お風呂がしんどい…そんな私が見つけた小さな一歩

由美シンママ

ある日、ふと気づいたこと
「ねえ、私、最近お風呂に入るのがしんどくてさ…」

仕事から帰ってきて、子どもを寝かしつけた後、私はふと独り言のように呟いた。

「なんか、湯船に浸かるのも、シャワーを浴びるのも面倒で。
前は疲れていてもサッとシャワーくらいは浴びてたのに、
最近は『まあ、今日はいいか』って先延ばしにしちゃうことが増えたんです。

昔の私は、どんなに忙しくてもお風呂は欠かさなかった。
でも今は違う。
気づけば数日おきにようやく湯船に浸かる…なんてことも珍しくなくなっていた。
いわゆる「風呂キャンセル界隈」に片足を突っ込んでしまったのです。

 

罪悪感と自己嫌悪のループ

最初は「忙しいから仕方ない」と思っていた。
でも、そのうち、湯船に入るどころか、シャワーを浴びることさえ億劫になってました。

夜になると「お風呂入らなきゃ」と思うものの、体が動かない。

結局そのまま寝落ちして、翌朝、鏡に映る自分のぼさぼさの髪を見て自己嫌悪に陥る。
そんな日々が続いて、気づけば心もどんどん沈んでいった。

お風呂に入らないと、やっぱり気持ちもスッキリしない。

べたつく髪、なんとなく肌がかゆい感覚、そして何より「また入れなかった…」という自己嫌悪。
これが積み重なると、まるで自分がどんどん「だめな人間」になっていくような気がしてしまう。

ワーママが無理ゲーすぎてメンタルがやばいのでカウンセラーの先生に聞いてみた。 Kindle版

「こうあるべき」の思考が生んだプレッシャー

私はずっと「仕事と育児を両立しなければ」と思い込んでいました。

完璧な母親であるべき、ちゃんと家事をこなすべき、仕事も手を抜くべきではない——そんな「べき」がどんどん積み重なり、気がつけば自分を追い込んでいた。

「忙しいけど、もっと頑張らなきゃ」
「疲れているのはみんな同じだから、私だけ甘えてはいけない」

そんな思考が頭の中でぐるぐる回るうちに、心はどんどん余裕を失っていった。
そしてついに、お風呂に入る気力すら湧かなくなってしまっていたのです。

 

自分の匂いが気になった瞬間

ある時、自分の匂いが気になり始めた。

朝、子どもを送り出した後、ふと自分の服の匂いを嗅いでみると、なんだかすえたような嫌な感じがした。

その瞬間、ものすごくショックを受けた。人と会うのが億劫になるのはもちろん、子どもにまで気づかれてしまったらどうしようと思うと、ますます気分が落ち込んだ。

「なんで私はこんなにだめなんだろう」

そんなふうに自分を責めることが増えて、気づけばメンタルはボロボロ。

子どもには明るく振る舞っているつもりでも、どこかで疲れがにじみ出てしまっていたと思う。

デオコ ボディクレンズシート 36枚×2個セット(ビタミンC誘導体 さらさらパウダー ラクトン)+デオコヘアケアサシェット付

小さな一歩で変わること

ある日、ママ友にその話をした。

「わかるよ、それ。私も一時期そうだった」

そう言われて驚いた。いつもきちんとしている彼女が、そんな悩みを持っていたなんて。

「私ね、最初は『ちゃんとしなきゃ』って思ってたの。

でも、ある時開き直ったんだ。お風呂に入るのがしんどいなら、まずは顔だけ洗えばいいって」

その言葉を聞いて、私はハッとした。

確かに、私は「ちゃんと湯船に浸かって、髪を洗って、体も洗って…」と完璧にこなさなければならないと思い込んでいたんです。
でも、それって意外とハードルが高い。特に、疲れが溜まっている時には。

お風呂のハードルを下げてみる

その日から、私は少しずつ「お風呂のハードルを下げる」ことにした。

顔だけ洗う:シャワーを浴びるのが面倒でも、顔を洗うだけで気分が変わる

足湯をする:洗面器にお湯をためて足をつけるだけでもリラックスできる

蒸しタオルで体を拭く:シャワーが無理な日は、温かいタオルで拭くだけでもスッキリ

こうして「お風呂に入らなきゃ」と思い詰めるのをやめたら、少しずつ気持ちが楽になった。

お風呂を楽しい時間にする工夫

それと同時に、お風呂の時間を「楽しいもの」にする工夫もした。

・好きな音楽をかける
・お気に入りの入浴剤を使う
・キャンドルを灯してリラックスする

ほんの少しの工夫で、お風呂の時間が「義務」ではなく「癒し」になっていったのです。

入浴剤でお風呂時間を楽しむ

お風呂に入るのがしんどいと感じる日でも、入浴剤をひとつ加えるだけで気分が変わることがあります。

お気に入りの香りに包まれながら、ゆっくりお湯に浸かると、まるで自分だけのスパタイム
ラベンダーやカモミールで心を落ち着けたり、柑橘系の香りでリフレッシュしたり、その日の気分で選ぶのも楽しいものです。

また、炭酸系の入浴剤を使えばじんわりと体が温まり、疲れがスーッとほぐれる感覚に。保湿成分入りのものなら、お風呂上がりの肌もしっとり潤い、心まで満たされます。

「お風呂=面倒くさい時間」から「ちょっとしたご褒美の時間」へ。
入浴剤の力を借りて保湿もリラックスもできるご褒美の時間に変化をつけて行きました。

BARTH バース 中性重炭酸 入浴料 BEAUTY 9錠(3回分
ウルモア 高保湿入浴液 ボタニカル ナチュラルハーブ 600ml
BASSPA エプソムソルト 選べる10種類の香り

「BARTH入浴剤」で極上のリラックスタイム

🛁 炭酸の力でじんわり温まる
お湯に溶かすと、シュワシュワと細かい泡が広がって、体が芯からポカポカに。お風呂上がりもずっとポカポカが続くので、冷え性の人にはぴったり!

「ウルモア ナチュラルハーブ」— しっとり潤う極上のバスタイム✨

🌿 魅力ポイント
3種のオーガニック保湿オイル(アルガン・ホホバ・スクワラン)で、乾燥知らずのツヤ肌へ
無色透明&やさしい処方 だから、家族みんなで使える
お風呂上がりの保湿ケアがいらないほど、しっとり感が持続
湯上がり後のベタつきゼロ!サラッとした仕上がり

💆‍♀️ まるで全身を美容液で包み込むような至福のバスタイムに。

「エプソムソルト 3kg」— 自宅で叶う極上のデトックスバス🛁✨

💆‍♀️ エプソムソルトの魅力
温浴効果UP! 体の芯からじんわり温まり、リラックス効果抜群
デトックス&発汗作用 で、お風呂上がりのスッキリ感がクセになる!
無香料&無添加 だから、お好みのアロマや入浴剤と組み合わせても◎
たっぷり3kg入り&計量スプーン付き で毎日気軽に使える

エプソムソルトをお風呂に入れるだけで、まるでスパ気分♪
筋肉の疲れをほぐし、ストレスや冷えを和らげるから、運動後のケアやぐっすり眠りたい夜にもぴったり。

自分のお気に入りの香りと効果で自分一人だけの特別なスパタイムをゆっくり楽しんで行きましょう!
今はたくさんの入浴剤を見つけて毎日違う香りに癒され楽しいお風呂時間を過ごしています。

完璧じゃなくても大丈夫

今でも、疲れすぎてお風呂をキャンセルする日もある。
でも、そんな時は「明日、足湯しよう」とか「今日は蒸しタオルでOK」と思えるようになった。

完璧を求めなくなったら、メンタルの落ち込みも少しずつ軽くなっていった。

「お風呂に入れない私はだめな人間」

そんなふうに思っていたけど、今は違う。

「今日無理でも、明日少しでもできたらOK」

そう思えるようになっただけで、心がふっと軽くなったのです。

誰にでも面倒に感じることはあることだし、できないから私はだめなんだ・・・なんて思うことを無くしたら
心が軽くなるし、シャワーに入れるタイミングでパッと気持ちが切り替わることもあるから全然OK!

今は良い香りのボディシートもあるから本当にお風呂に入れない時はボディシートを活用して行きましょう!

デリケートゾーン専用のシートもあるから便利ですね!

femfem デリケートゾーン シート 匂いケア 黒ずみ かゆみ ボタニカル ケア 汗 デオドラント アルコールフリー (10枚入)

「どうしてもお風呂に入れない…」そんな時の救世主!
疲れて動けない日や、時間がない時、どうしてもお風呂に入れないことってありますよね。そんな時に役立つのが、デリケートゾーン専用の拭き取りシート。

💡 デリケートゾーン用シートの魅力
✔ お風呂に入れなくてもスッキリ清潔感をキープ
✔ アルコールフリー&低刺激処方で、お肌にやさしい
✔ 携帯しやすいから、外出先や旅行先でも安心!

デリケートな部分は、普通のボディシートでは刺激が強すぎることも。専用シートなら、必要な潤いを守りながら、気になるニオイや汚れを優しくオフできます。

「今日はもう無理…」そんな日でも、サッと拭くだけでリフレッシュ!
お風呂がしんどい時のお助けアイテムとして、ひとつ持っておくと安心です♪

同じ悩みを持つあなたへ

同じように「お風呂に入るのがしんどい」と感じている人がいたら、伝えたい。

無理しなくていい。お風呂は義務じゃない。小さなことから始めて、自分を責めないで。

それだけで、きっと心が少し楽になるはずだから。

 

休息のための余裕を作る大切さ

今回のように、今までできていたことができなくなるときは、心と体が「休息が必要」と訴えているのかもしれない。
でも、ゆっくり休むにもお金がかかる。生活に余裕がないと、休息すら罪悪感を感じてしまう。

そのためには、いざというときに「休んでも大丈夫」と思えるくらいの蓄えを作ることも大切なのかもしれない。
そこで、少しの時間でも高収入を得られる仕事を選ぶのも一つの手段。

「いちごなび」なら、人にバレずに高収入の仕事を探せるし、いちごなびから応募して2日働くだけで入店応援金がもらえます。
短期間でしっかり稼げるから、心にも経済的にも余裕が生まれる。

「ちょっと休みたい」「もう少しお金に余裕がほしい」そう思ったら、一度「いちごなび」の求人をチェックしてみるのもいいかもしれないですね。

 

おすすめの記事