今回は資格を取ったり、勉強をしたりするときにイマイチ結果が出ない・・・
勉強するにしてもなかなか身が入らない・・・など
相談をされることが多い人に最初にアドバイスするのは【掃除をすること】
え?なにそれ?
掃除なんて関係なくない?と思った方は多いはず。
でも、この掃除がもたらす効果は理にかなっているのです。
「掃除をすると勉強していることが上達するって本当?」そんな風に感じたことはありませんか?
実は、掃除と学力には意外なつながりがあるんです。
このブログでは、その根拠を科学的な視点で解説しつつ、あなたが今日から実践できる掃除ルーティンも紹介します!
掃除が脳を整える理由
掃除は単なる家事ではなく、脳の働きを活性化させる効果があります。
心理学の研究によると、物を整理し、身の回りを清潔にすることで脳内のストレスが軽減し、集中力がアップすることがわかっています。
掃除と脳内の神経伝達物質の関係
掃除をすると「セロトニン」という脳内物質が分泌されます。セロトニンは、気分を安定させ、集中力を高める効果があります。
これが、学習にポジティブな影響を与えるのです。
マルチタスクのスキル向上
掃除をする際は、複数のタスクを同時にこなす必要があります。
例えば、掃除機をかけながら音楽を聴く、または音声教材を流すことが可能です。
覚えたい動画教材や役に立ちそうなYouTubeなどを流しながら掃除するのも良いですね!
このようにマルチタスクを行うことで、聴解力が自然と向上し、実生活でも役立つスキルを身につけることができます。
学習に掃除が効果的な理由
集中力の向上
散らかった部屋では、目に入る情報が多すぎて脳が疲れてしまいます。(自分では気が付かないけど、こういう場合ありますよね?)
いざ片付けをしようかな?と思った時に自分の周りが必要以上に散らかっていることって(笑)
しかし、掃除をした後の空間は視覚的な刺激が少なくなるため、集中力を維持しやすくなります。
これにより、英語のリスニングや単語の暗記がスムーズに進むのです。
習慣化の促進
学習の最大の敵は「三日坊主」です。
しかし、掃除のような日常的なルーティンに英語学習を組み込むことで、自然と学習の習慣が身につきます。
たとえば、掃除中に英語のポッドキャストを流すのも効果的です。
実際の掃除と英語学習の組み合わせアイデア
掃除しながらリスニング
モップがけや雑巾がけの際に、英語のニュース番組や講義の動画を流すのがおすすめです。
「ながら学習」は効率が良いだけでなく、耳を鍛えることができます。
掃除の時間を単語暗記に充てる
棚の整理や服の片付けをしながら、英単語を声に出してみましょう。「clothes(服)」や「shelf(棚)」といった単語が自然に頭に入ります。
資格に必要なことを口に出しながら掃除するのもいいですね!
気に出すって覚えるスピードが格段に上がります。
科学的根拠を裏付ける実験例
イギリスの心理学者が行った実験では、部屋を片付けた後に英語テストを受けた被験者のスコアが、掃除前と比べて平均15%向上したという結果が報告されています。
モップを片手に今日から実践しよう!
掃除と学習は、一見無関係に思えるかもしれません。
しかし、脳科学的な根拠をもとに考えれば、掃除を習慣にすることが英語力向上のカギとなるのは間違いありません。
ぜひ、あなたもモップを片手に、新しい英語学習の一歩を踏み出してみませんか?
掃除は無心でできる作業なので、モップがけの時間を動画などのリスニングに充てることで、「ながら学習」の効果を最大化できます。
具体的な活用法を紹介します。
私は仕事に行き詰まった時に必ず掃除をするんですが、最近買い足したモップが使いやすいのでおすすめしたいと思います。
ズボラさんにおすすめ!トレループのモップ
このモップが選ばれる理由とは?
高密度ブラシでパワフル清掃!
見えにくいホコリや汚れも、ブラシがしっかりキャッチ。頑固な汚れを楽に落とせます。
収納に便利な「専用ケース付き」
使用後は専用ケースにそのまま収納できるため、場所を取らず、掃除の後片付けがラクラク!
くり返し使えるエコ設計
ゴミを増やさない環境にやさしい設計で、何度でも使える耐久性が魅力です。
軽量&コンパクトで使いやすい
女性でも簡単に扱える軽量デザイン。部屋の隅々までスイスイ掃除が可能です。
フローリング用も登場!
伸縮タイプや階段用も販売されていたのですが、私が買い足したモップはこの2種類!
以前もSNSでハンディタイプの方がバズったのですが、このトレループに新しい仲間が出ていました!
思わず一緒に購入したのですが、ハンディタイプはPCや家具の掃除に便利でホコリがたくさん取れるし、ケースにはホコリ取りが内蔵されているのでエコ!
フローリングタイプのモップもホコリ取りができるようになっているので、いい感じに掃除が捗ります。
フローリングタイプは360°使えるので汚れたなと思ったら反対にして効率よくお掃除が進みます。
ホコリ取りに使うケースも中にホコリが落ちるのでゴミ箱にさっと捨てられるし、細かいホコリなら掃除機でさっと綺麗になります。
うちはペットがいるので毛が気になるのですが、さっと取り出せて掃除できるので以前よりも綺麗になっている気がします。
私は元々、息が詰まったり仕事に息詰まると掃除をして気分をリフレッシュしているのですが
掃除の効果はたくさんあるような気がします。
神頼みするにしても汚いお部屋でするよりも、綺麗になったお部屋の方が神様に喜ばれますもんね♪
資格ゲッターになるには元手!
自分が将来的に取りたい資格や学びたいビジネススクールって何が一番ネックになるか?
それはきっと元手になるお金。
しかも物価が上がってお給料は上がらず家計が厳しい・・・
毎月カツカツ・・・
何かと物入りになってしまったら困るのはお金ですよね。
とはいえ、独学には限度もあるし・・・という時にひっそり誰にもバレないお仕事で元手を作るのもありです。
今はソフトなお仕事も増えてきてるから探すならここ!
いちごなびから応募して2日働くと、お給料とは別にいちごなびから入店応援金がもらえるんだって💰
少しでももらえるって嬉しいよね!