天橋立-成相寺へ

セナ

先日、ずっと憧れていた天橋立に行ってきました!

高い展望台からみる天橋立の絶景に平日ということもあり
混雑もなくゆっくりと観光をすることができました。

展望台からさらにバスで上がっていく成相寺への参拝もできたので、まとめていきたいと思います!

※こちらの記事にはアフィリエイト広告を使用しています

天橋立の見どころ

天橋立は京都府宮津市に位置する日本三景の一つとして知られており、多くの観光客が訪れます。

天橋立ビューランド
天橋立を一望できる展望台です。リフトやモノレールで登ることができ、「飛龍観」と呼ばれる龍が舞い上がる姿に見える絶景を楽しめます。

笠松公園(傘松公園)
天橋立の北端に位置する展望台で、「股のぞき」で有名です。股のぞきをすると、天橋立が天にかかる橋のように見えるとされています。

天橋立砂州
実際に歩いて渡ることができる砂州です。松林の中を散策しながら、自然の美しさを堪能できます。途中には「智恩寺」や「文殊堂」などの歴史的な建物もあります。

智恩寺(ちおんじ)
天橋立の南端に位置する寺院で、日本三文殊の一つとして知られています。学問や知恵の神様として信仰されています。

成相寺(なりあいじ)
天橋立から少し離れた場所にある寺院で、成相山の中腹に位置しています。山上からの眺望も素晴らしく、天橋立全景を望むことができます。

 

 

バスで成相寺へ

  

天橋立を楽しんだ後、私たちは車パノラマ展望台からバスで成相寺へ向かいました。成相寺は天橋立の北方に位置し、高台に建つ美しいお寺です。車で山を登ると、次第に視界が開け、天橋立の全景が目に飛び込んできます。その眺めだけでも、一見の価値があります。

ここの成相寺には美人観音として十一面観音様がいらっしゃいます。せっかくなので美人観音の御朱印を頂戴してきました。

  

成相寺での静寂の時
成相寺に到着すると、まずその静けさと荘厳さに心を打たれました。本堂に参拝し、手を合わせると、日常の喧騒から離れ、心が洗われるような感覚に包まれました。成相寺は、地震除け、厄除け、交通安全のご利益があるとして有名で、多くの参拝者が訪れます。

境内を降りてすぐのところに、ひとこと地蔵さんがいらっしゃいます。名前のとおり「ひとこと」のお願いを叶えてくれると言われています。

 

ひとこと地蔵とは?
「ひとこと地蔵」は、成相寺の境内にあるお地蔵様です。この地蔵尊には、名前の通り「ひとこと」だけ願い事をすると、その願いが叶うと信じられています。ひとこと地蔵は、簡単で短い願いごとを聞いてくれるということで、多くの人々が参拝に訪れます。

ひとことだけの願い
他のお地蔵様や仏像と異なり、ひとこと地蔵には長い願いごとではなく、短くて簡潔な「ひとこと」だけの願いをするのが特徴です。例えば「健康」「合格」「幸福」といった一言の願いです。

成相寺の境内を歩いていると小さい地蔵さんの置物を見かけるとおもいます。ここの成相寺にはひとこと地蔵と言って

また、境内の展望台からは、天橋立と日本海、そして大江山の美しい景色を一望することができます。眺めが素晴らしいだけでなく、空気も澄んでいて、しばし自然の美しさに心を奪われました。天橋立を訪れる際には、ぜひ成相寺にも足を伸ばしてみてください。天橋立の美しい風景と成相寺の静寂な空間が、旅の思い出をより深く、心豊かなものにしてくれること間違いありません。日本の自然と歴史に触れるこの旅が、私たちにとって忘れられないものとなりました

特に印象的だったのは、成相寺の五重塔です。天橋立との往来するためのバス停を降りるとすぐに五重塔があるので、圧巻です。青い瓦屋根と朱色の柱のコントラストが美しく、背景に広がる日本海との調和が絶妙でした。

お寺を後にする際、お守りを購入し、心が清められたような気分になりました。

高台にあるお寺なのですが、階段の登り下りが辛い方は坂になっている歩道があるので、車椅子や足の悪い方はそちらのルートを使うと境内までスムーズにいくことができます。成相寺の敷地内にある成相山パノラマ展望所に美人茶寮というカフェもあって土日祝日の10:00〜16:00で営業しているそうなので、今回は立ち寄れなかったのでいつか行けたらいいなと思っています。

 

 

天橋立の楽しみ方

サイクリング
天橋立砂州を自転車で巡るのは人気のアクティビティです。レンタサイクルが利用でき、松林の中を爽快に走ることができます。

ボート遊覧
天橋立を船から眺める遊覧船もあります。海からの視点で天橋立を楽しむことができ、また、カモメに餌をやる楽しみもあります。

温泉
天橋立周辺には温泉もあり、観光の後にゆったりと疲れを癒すことができます。特に「天橋立温泉」は人気があります。

地元グルメ
宮津市やその周辺には、新鮮な海の幸を使った料理が楽しめるお店が多くあります。特に松葉ガニや岩牡蠣などが有名です。

交通アクセス
電車:JRや京都丹後鉄道を利用して「天橋立駅」までアクセスできます。京都からは特急電車で約2時間程度です。

車:京都や大阪からは、約2時間半から3時間程度でアクセスできます。駐車場も整備されているため、自家用車での訪問も便利です。

天橋立はその美しい自然景観と豊富な観光スポットで、多くの訪問者を魅了しています。歩いて、サイクリングして、船で巡って、さまざまな視点からその美しさを楽しむことができる場所です。歴史的な寺院やおいしい地元グルメも堪能でき、訪れる価値のある観光地です。

少し車30分ほど進むと昔ながらの舟屋が立ち並ぶ伊根の舟屋が立ち並んでいて

今回私たちは天橋立よりも上にある成相寺にも足を運びました。成相寺は天橋立からバスで移動し、傘松公園のさらに上にあるため、天橋立の景色をより一層楽しむことができます。本当に普段は見ることができない美しい景色に心がとても洗われました!京都旅行の際にはぜひ立ち寄ってみてください!

今回立ち寄ったところ

成相寺:〒629-2241 京都府宮津市成相寺339
交通アクセス:京都丹後鉄道 天橋立駅 タクシー20分 又 船→ケーブル→バス40分
駐車場:有 (50台・大型バス5台)
拝観料:入山料500円 (30名以上400円)
拝観時間:8:00〜16:30
納経時間:8:00〜16:30
電話:0772-27-0018
ウェブサイト:http://www.nariaiji.jp/

天橋立ビューランド:〒626-0001 京都府宮津市文珠437

定休日:なし
営業時間
2月21日~7月20日 9:00~17:00
7月21日~8月20日 8:30~18:00
8月21日~10月20日 9:00~17:00
10月21日~2月20日 9:00~16:30

電車でのアクセス:京都丹後鉄道「天橋立駅」から徒歩約5分
車でのアクセス:京都縦貫自動車道「宮津天橋立IC」から約10分

駐車場:あり
駐車料金:500円
電話番号:0772-22-1000
サイトURL:https://www.viewland.jp/

 

 

旅は心のリセット

地元以外の土地へお仕事に行った時に帰りに立ち寄って心のリセットはいかがですか?

いまなら、いちごなびから応募して2日働くと入店応援金がもらえちゃう!

旅も仕事も一緒に楽しめるって素敵!


 

 

おすすめの記事