こんにちは!由美です!
今回ちょっと驚く内容なのですが、許可をいただいたのでブログに書いておこうと思いました。
去年なのですが、私が住んでいる家の契約更新をしたのですが、更新をした2ヶ月後になんと・・・
管理会社さんから突然の解除通知が届いて頭が真っ白になりました。
だって更新したばかりだし・・・子供いて家を探すって大変だし引越しなんて考えてないし・・・
ということでそろそろ決着がつきそうなので、書いていきます!
突然届いた契約解除通知!
去年なのですが、冒頭でも書いたように家の更新手続きをしたのですがいきなり管理会社さんから書留で『賃貸契約解除通知』という内容のお手紙が届きました💦
だって今の家の周辺環境が良くて契約更新したのに2ヶ月で契約解除だから来年の3月までに退去してください。という一歩的な内容で、理由が【建物の老朽化のため】と書いてあるだけで、別のお家を紹介されるわけでもなく、家の更新料が返金されるわけでもなく・・・
子供の幼稚園とかもあるのにいきなりそりゃないよ〜😭って感じで一瞬途方に暮れていたのですが、落ち込んでいる暇はない!ということでまずは、両親に相談をしました。
それと私は家で仕事を起業したい目標があり、今の家も事務所として使用可能となっている賃貸物件でした。しかも子供OK!という私にとっては願ったり叶ったりの場所だったので、落ち込み具合がハンパなかったのですが悠長にしていられないので即行動!
両親と話し合い、こういう場合に強い弁護士さんを探しました。私としては退去については仕方ないとは思うけど期限が短いことと、何も管理会社と大家さんの方から提示があったわけではないので納得ができませんでした。
そのため、今回私が住んでいるエリアで立ち退き関係に強い弁護士さんに相談依頼をして行ってきました。
契約解除になった経緯と、更新をしてすぐのこと、将来的に起業したかったことや子供の幼稚園などのことも考えて今のエリアから離れたくないとのことなど細かく相談に乗っていただきました。
弁護士さんに相談する際に賃貸契約書、解除通知など必要な書類を持参していきしっかりと説明をしてもらってから掛かる弁護士費用の詳細も教えてもらいました。私としては同じような家を提供してもらえないのであれば、立ち退きをする費用として引越しの費用・敷金の返還・更新料の返還などの希望を告げ弁護士さんに依頼をしてきました。
本当に専門の方は心強いです😭
1回目の弁護士さんのコンタクト
契約をしてすぐに大家さんと管理会社さんに弁護士さんが間に入ったことが電話と書面で告げられ、私と直接交渉しないようにと連絡が入ったそうです。
これは私にも弁護士さんから連絡がきたので、私自身も一切の話をしてはいけないと言われました。
そこで条件として弁護士さんに言われたことは家賃は絶対に遅れてはいけない・大家さんと管理会社と立ち退きについての会話をしないという二つの約束をするように言われました。
最初の段階ではこんな感じで、弁護士さんが大家さんに書面で通知をしたところ立ち退きについての話し合いが始まりました。
とはいえ、私が直接話すことはないので弁護士さんから結果の報告をメールで頂いて確認をしつつ、弁護士さんの見解も入れながら次にどうするかを決めるという感じで丸っきりお任せをしていました。
2回目のコンタクト
1回目の弁護士さんと大家さんの話し合いから2ヶ月後に立ち退き料についての大家さん側から提示があったとのことで金額が伝えられたのですが、今の家の初期費用にも満たない金額でした。
正直(え?嘘でしょ??この金額ではこの家も借りられないじゃない・・・)って思ったのですが、弁護士さんから「この金額は妥当といえない金額ですので再度、交渉をしますが由美さんはいかがお考えでしょうか?」とメールがあったので即座に「納得できませんので、よろしくお願いします!」と返事をしました。
私の実家は父が不動産関係のお仕事をしているので、この結果を伝えたら「えぇ!ありえない!」と言っていたので、私もそうだよねぇと思いつつ、もし自分が次に引っ越すならと物件をいろいろ見るようにしていました。
ただ、交渉中は次の家を契約をしてはいけないということなので、ネットで見るだけです😂
ただ、今住んでいるエリアが本当に生活に便利な場所なので名残惜しいのですが、結果次第ではすぐに見つけないといけないから早めの段階で子供と住みやすそうな家を探していました。
こういう時って、いいなと思う物件でも子供がいるとダメな場合もあるので探すのにとても時間がかかります。
エリアも今自分が住んでいるエリアの近くを探しておいて情報のストックです。賃貸探しのサイトはお気に入り登録ができるので便利なのですが、自分がいいと感じるお家は他の人も当然いいなと感じるものなのでお気に入り登録をしておいた物件がどんどんなくなっていくという悲しさもありつつ、めげずに常に10件くらいの次の新居の候補をお気に入り登録していました。
3度目の正直!!
3回目の弁護士さんからのコンタクトは朗報!
最初に提示された立ち退き料よりもUPされた金額が提示されたのですが、ここで弁護士さんから「まだこれでも妥当と思えず、交渉の余地があるのでお任せいただけませんか?」とのことだったので、そのままお任せをする形にしました。
今の金額でも足りないけど、最初よりは・・・と思ったのですが、やはり引越しとなるとある程度出費がかさむのでまだもうしばらく物件探しの旅です。
引越しシーズンの時は良い物件が少なかったけど、シーズンがずれると良い物件やレア物件なども出てくるので、だんだん引越しが楽しみになってきました。
ただ、私の子供も今の家が大好きなので、いざ引っ越すとなるとなんともいえない気持ちになってしまいます。
それでも次の新居を探す旅はこれからなので、どんどんお気に入りの物件を増やしていきました。
土地勘があるわけではないので、周辺地図などをみて子供が住みやすい場所か探ってみたりするのも時間がかかります。
あと、これは私にとって重要なのですが小児科とコンビニが近くにあるところは譲れません。苦手な周辺地図をGoogleマップでみたりネット社会でよかったな〜と感じることが多かったです。
いよいよ決着?!
最近の話なのですが、弁護士さんからの連絡でいよいよ決着か?!という内容の連絡がきました。それは和解案というもので立ち退き料のUP、敷金返還、更新料分の金額を家賃免除、退去する際の原状回復の義務をなしにするというものでした。
なんといきなり話が進んでびっくりしたのですが、これはそろそろ決着だなと思い弁護士さんに「こちらの案でよろしくお願いします」とお返事をしました。そしていよいよ、胸を張って新居を契約することができる運びとなりましたー(╹◡╹)
もう嬉しいやら感謝やら・・・両親にも伝えて大喜びしていました。
何よりも孫好きなのでに気兼ねなく会いに来れるような家を探そうと思います。
同じような経験をした方にこの記事が届くといいなーと思いながら書いています。
私が今回依頼した弁護士さんは「立ち退き・弁護士」検索をするとヒットすると思うので同じ悩みのある方は検索してみてくださいね!
決着まで半年の期間がかかったのですが、本当に最終的に決着がついてよかったと思います。
シングルで貯金がなかなか足りなかったりすると一気に出費したり、むしろお金が足りなくてどうしようもない場合もありますもんね!
気持ちとお金の余裕は比例する?
いつ何時、何が起こっても余裕を持ちたい時は
お金にも余裕を!
ということで、ひっそりと誰にも知られずに稼いでためておきましょう!
今ならなんと!いちごなびから応募して2日お仕事をすると
入店応援金がもらえるんです!
心にも余裕持ちませんか?